RFブースターパッドのモード別の正しい使い方をマスターしよう♪
40周年もの実績と歴史を誇るヤーマンから、フォトプラスのクリーン・EMS UP・モイスチャーモードの機能を高めるために誕生した、RFブースターパッド。
とても手軽に使えて、美肌効果をグンと高めてくれるRFブースターパッドですが、実は意外に知られていなかった効果的な使い方があることをご存知でしたか?
ここでは、RFブースターパッドの2種類それぞれの使い方を、ポイントを合わせながらわかりやすくご紹介していきます♪
目次
RFブースターパッド・ディープクレンズの使い方★
RFブースターパッドのひとつめの種類ディープクレンズは、フォトプラスのクレンジングモードに活用できる、くすみや毛穴ケアに役立つ逸品。
特殊技術を用いた超微細マイクロファイバーの素材を採用しているため、普段の洗顔では落としきれない不要な汚れを根元からするんと除去してくれます。
お肌にやさしい素材を使っているものの、無理にチカラを入れてゴシゴシと使ってしまうと、摩擦からお肌を守ろうとして、メラニン色素が発生してしまうリスクも!
RFブースターパッドは、できるだけ擦らず、お肌にやさしく当てながら、やわらかなタッチで使うことが美肌の秘訣となっていますよ。
◆STEP①
電源を切ったままのフォトプラスのヘッドに、ディープクレンズを一枚のせます。
◆STEP②
コットンストッパーをつけ、ここでフォトプラスのクリーンモードを作動します。
◆STEP③お肌全体にやさしく滑らせるようにしながら、毛穴が気になるパーツには軽くプッシュするように押し込んでみましょう。
◆STEP④
最後に、お肌全体をハンドプレスして、乳液などでフタをしてあげると、ディープクレンズの美容成分がお肌の内部に留まりやすくなります。
RFブースターパッド・クリアディープモイスチャーの使い方
つづいては、RFブースターパッドのふたつめの種類、クリアディープモイスチャーの効果を最大限に引き出す使い方をチェックしてみましょう♪
クリアディープモイスチャーは、フォトプラスのEMS UP・モイスチャーモードに活用でき、豊富な植物由来エキスや保湿成分をお肌の奥深くにまで浸透させ、美白や保湿、リフトアップやメイクのノリの良さをサポートするなど、たくさんの美容メリットを与えてくれます。
こちらも同様、擦らないやさしいケアを心がけてくださいね♪
クリアディープモイスチャー・モイスチャーモードの使い方
◆STEP①
フォトプラスの電源を切ったまま、電極ヘッドにクリアディープモイスチャー1枚をのせます。
◆STEP②
コットンストッパーを押し込むようにつけ、ここでフォトプラスのモイスチャーモードを作動させます。
◆STEP③
お肌にまんべんなくモイスチャーモードを滑らせ、シワやたるみ、シミの気になるパーツには、押し込むようにヘッドを当てていきます。
◆STEP④
使用中に、もしモイスチャーモードの渇きが気になったら、裏返しにすると同じように繰り返し使うことができます。
クリアディープモイスチャー・EMS UPモードの使い方
◆STEP①
フォトプラスの電源を切った状態で、電極ヘッドにクリアディープモイスチャー1枚をのせます。
◆STEP②
コットンストッパーで押し込み、固定をしたら、EMS UPモードを作動しましょう。
◆STEP③
フォトプラスをお肌から放し、5秒程度そのままにしたら、ゆっくりとお肌に当てていきます。
◆STEP④
お肌全体にEMS UPモードを当てるよりも、シワや大人ニキビ、シワやたるみが気になるパーツに、時間をかけてじっくりと集中ケアをした方が、より早めのアンチエイジングが実現します。