髪の冬ケアしてる?しっとり保湿で乾燥知らずの美髪へ♡
毎日ケアしているのに冬は髪がまとまりにくいというあなた。実は冬のダメージを受けた乾燥ヘアになっているかもしれません!夏は紫外線などが髪へのダメージになることは良く知られていますが、実は冬も油断大敵!
外気の乾いた風やエアコンの温かい風は、髪を乾燥させてしまうんです。枝毛がたくさん出てきたり、ひどい時にはパチッと静電気が発生してしまう事も。
今回はそんな乾燥ヘアの対処方法を紹介していきます!応急処置をして、美しい髪を取り戻してくださいね♡
目次
しっとり保湿の蒸しタオルを習慣に♡
画像出典:今治タオル
髪がパサパサでかなりボリューミーになってしまう!という人には、蒸しタオルで保湿習慣をつけるのがおすすめです。タオルドライのあとに洗い流さないトリートメントをつけ、蒸しタオルを髪に巻いて5分放置。
開いたキューティクルが吸着しやすくなるので、気になった時の応急処置に最適です。
髪をコーティングして外気から守ろう♡
画像出典:ロレッタ ベースケアオイル
気温も湿度も低い冬は、外に出るだけで痛んでいってしまうので美髪にとっては辛いシーズンです。そんな外気から身を守るために、スタイリングの仕上げにはワックスやスプレーを使って髪をコーティングしましょう。
その他にも、帽子をかぶったりマフラーやストールで外気に当たる部分を少なくするという方法も効果的です。
冬用ブラシは動物の毛を使ったものにチェンジ♡
画像出典:メイソンピアソン 猪毛ブラシ
ブラッシングしていて髪にパチッと静電気が走った事はありませんか?プラスティック製やナイロン製のブラシだと摩擦で静電気を起こしやすくなってしまうんです。
おすすめは豚毛など動物の毛を使ったブラシです。程よく油分を含んでいるので、トリートメント剤を合わせて使えば保湿効果は抜群です。
ドライヤーの使い方にもポイントあり♡
画像出典:パナソニック ヘアドライヤーナノケア
ポイントは温と冷を交互に切り替えながら乾かすこと。温風ばかりで乾かしてしまうと、部屋の湿度の低さを合わさって髪の乾燥が急激に進んでしまいます。
ドライヤーは髪から20㎝ほど離して、手早く乾かしましょう。頭にタオルをかぶせてその上からドライヤーを使えば、髪の乾かし過ぎを防げます。美髪に効果的なドライヤーを使ってみるのもいいでしょう。
シーズンに合わせたヘアケアでいつでも美髪♡
お肌のケアは小まめにしているけど、季節に合わせたヘアケアをしている人って意外と少ないもの。冬もダメージを受けやすい髪だから、シーズンに合わせたケアでいたわってあげてくださいね♡