毛穴の開きや汚れに!どんな美容家電が使える?
自分のすっぴんを見て
「うわーっ!毛穴が目立つー」
なんてショックを受けたころが女性であれば1度はあるのではないでしょうか。
誰もが化粧品のポスターになっている芸能人のような肌に憧れるもの!
つるんつるんのお肌になってみたいですよね。
でも、どんなきれいな肌の芸能人でも毛穴はたくさんあります!
化粧品のポスターは化粧や加工をしているため、一切毛穴はありませんが、実際は多くの毛穴があるんです。
「毛穴」というとどうしてもマイナスのイメージがつきがちですが、
実はすごく大切なもの!
スキンケア大学では、以下のように毛穴の役割を解説しています。
顔全体にある毛穴は約20万個といわれ、その数は生まれたときからほとんど変化しません。大人でも赤ちゃんでも同じだけの毛穴を持っているということは、それだけ人間にとって毛穴というものが必要だからといえるでしょう。では、なぜ毛穴は必要なのでしょうか。その理由は毛穴の役割にあります。毛穴の役割は主に次の4つです。
- 毛穴から出る皮脂が肌に膜を作ることで、空気中のホコリや化学物質などの外的刺激から皮膚を保護する
- 毛穴から出る皮脂の膜によって皮膚のうるおいを保ち、乾燥を防ぐ
- 毛穴から汗や皮脂とともに体内の老廃物を排出する
- 毛穴から出される適度な皮脂が皮膚の㏗バランスを保ち、雑菌の増殖を防ぐ
保護・うるおい・デトックス・抗菌という、美容と健康に欠かせない機能を備えている毛穴ですから、上手に付き合うことができれば、より一層美しい肌をキープできるはずです。
最高にきれいな肌をもつ赤ちゃんですら、大人と変わらず約20万個もの毛穴があるんですね。
毛穴は「美の天敵」どころか、
きれいな肌を保つために必要不可欠なものなんです!
でも、なぜ「毛穴」に悪いイメージがついてしまったのでしょう。
以下の写真を見てください。
目ではっきりと、鼻や頬などの毛穴が見えます。
このような状態が女性がショックを受ける毛穴の状態です。
これは
毛穴が開いた状態
汚れが毛穴に詰まってしまった状態
です。
毛穴はなぜ目立つ?毛穴が「開く」と「たるむ」!?
毛穴は皮脂を出すときに開きます!
しかし、肌の水分と皮脂のバランスが悪くなると、皮脂ばかりが出続けてしまうようになります。
すると、毛穴は開いたままの状態が続きます。
これがひどくなるとみかんの皮のようにツブツブ感が目立った毛穴になってしまうんです。
また、毛穴は開くだけでなく加齢により、たるんでしまうこともあります。
毛穴が細長い線のようになる状態です。
これが複数あって、毛穴同士がつながっていくと「シミ」のように見えてくることもあるんです。
さらに開きっぱなしの毛穴には皮脂や角質がたまりやすくなります。
これを角栓と言いますが、これがどんどん大きくなっていくと毛穴は汚く目立ってしまうのです。
毛穴のケア、対処法
毛穴のケアの基本は洗顔です!
そして、毛穴を開きっぱなしにさせないためには肌の水分と皮脂のバランスがとても大切なので、
洗顔の後は必ず保湿をしたり、パックをしたり、お肌に充分な水分を与えてください!
洗顔をする際の注意点としては、「絶対にゴシゴシこすらないこと」!
毛穴が傷つくと、別のトラブルの原因になってしまいます。
また、睡眠や適度な運動も大切です!
肌はターンオーバーをすることで、古いものから新しいものに入れ替わります。
それを助けてくれるのが睡眠ですし、運動も皮膚の新陳代謝を促してくれます。
時間がなくても、きれいな毛穴を保つためにはしっかりやっておきたいものですね!
どんな美顔器が使える?
では、美顔器ではどんなものを選べばいいかというと
以下のポイントがクリアできているものであれば、OKです。
- 洗顔で皮脂を取り除ける
- 保湿ができる
- 肌に必要な成分を浸透させられる
「洗顔だけに特化して安く済ませたい」ということであれば、
パナソニックの濃密泡エステはおすすめです。
肌に必要な成分を浸透させるには「イオン導入」の機能が必要ですので、
ちょっと値段が高くても問題ないという方であれば、
EBiSのツインエレナイザーPRO2や
ヤーマンのRF ボーテ フォトPLUS EXも良いかもしれませんね。
ただ、美顔器は敏感な肌に使用するわけですから、必ず自分の肌に合っているものを選んでください!
「肌に合わない」と感じたら、すぐに使用するのはやめましょう!
いかがでしたか?
毛穴が気になり始めたら、1日でも早く対策をしていきましょう!
【美容家電ラボ】