表情筋を鍛えるのは2種類のEMS?話題の「ウェアラブル美顔器」で小顔を目指す!
市場には今、さまざまな美顔器が出回っています。
美顔器とひと言でいっても、その効果はそれぞれ違い、どこをどういったようにケアするかによって使い分けることが必要です。さて、そんな美顔器なのですが、今EMSという微弱な電気を流し、表情筋に直接アプローチできる美顔器が話題です。
その中でも、特に注目されているのがヤーマン製のマスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフト。EMSとは何か、マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトとは何か、ここで紹介していきましょう。
目次
EMSって何?
EMSとは、「Electric Muscle Stimulation」の略称です。筋肉に電気的な他動運動をさせ、その結果筋肉を訓練させて強化できる、というものになります。
微弱な電気刺激を与えることにより、筋肉が収縮し、結果的に鍛えられていくというものです。体全体に行うことができますが、美顔という観点からは表情筋にEMSをアプローチしていく、ということが重要になります。
私たちの表情が若く見えたり、老けて見えたりするのは、この表情筋が関わっています。そもそも、小顎骨筋と大顎骨筋、頰筋など表情に関わる筋肉の総称を表情筋と呼びますが、この部分が衰えることにより老けて見えてしまう、というデメリットが生じます。
逆に、この表情筋を鍛えることができれば若々しい顔つきになるのです。
EMSが搭載されている美顔器
今、このEMSを搭載している美顔器は多く市販されています。片手でケアできる便利なタイプもありますし、大掛かりなものなど色々あります。しかし、高額な金額になってしまったり、使うのが面倒だったり、それなりにハードルが高くなってしまっています。
そんな時、話題になっているのが、マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトなのです。
マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトは、EMS電流を流すタイプの機能性美顔器ですが、なんと10分間装着しているだけで、高い効果を得ることができるのです。マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトは、その名前の通りマスク型の美顔器。顔の下半分を中心にケアすることができ、汎用性が高いのです。
しかし、マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトが話題になっているのは、手軽だから…という理由だけではないのです。
2種類の特殊なEMSがポイント!マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトが話題になっているのは、なんとそのEMSの使い方です。
まず、マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトに搭載されている機能というのが、大小頬骨筋のトレーニングと咬筋のトリートメントができるEMSです。つまり、2種類の特殊なEMSが流れるということになります。
まず、リリースEMSと呼ばれるもの。エラ張りの要因にもなる咬筋を、ストレッチするかのような低周波で深層筋にEMSを到達させます。
鍛え過ぎず、休め過ぎず、理想的なアプローチを行えるためエラ張りを解消できる可能性が示唆されています。そして、トレーニングEMS。これは、頬のたるみやほうれい線など、直接的に老けてみられてしまう大小頬骨筋にアプローチします。
別名リフト筋と呼ばれている大小頬骨筋に同時にEMSを出力しており、低周波でしっかりと到達させて刺激します。この機能を、ただつけているだけで得られるのですから、話題にならないはずがありません。
今すぐメディリフトをチェック!
マスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトは、さまざまな美容ライターたちから絶賛されたり、有名芸能人、映画「グレーテストショーマン」とのコラボレーションなど、多くの話題性により即日完売状態に。
今、入荷待ちとなっているのです。次回入荷は8月下旬。ぜひ、この機会にマスク型「ウェアラブル美顔器」のメディリフトを手に入れてみてはいかがでしょうか。