肌の黒ずみ対策♡毛穴ケアについて考えてみました
秋ですね!
すっかり過ごしやすくなった今日この頃ですが、夏に間にお肌にダメージため込んでいませんか?
汗をかいたり、日焼けをしたり、夏は毛穴つまりする要素がいっぱいでした。ちゃんとケアしてるつもりでもまだまだ足りてないかもしれないですよ!
毛穴が詰まると、お肌がくすんだり、ニキビの原因になったり良いことはありませんよね。
そんなわけで今回は毛穴つまり対策について考えていきましょう。
実は危険?毛穴パックの正しい使用法
毛穴パック、気持ちいいですよね!一気に角栓が取れる感じがしてスカッとしますよね!でもちょっと気になることありませんか?
私は、パックした後、毛穴が開きっぱなしになってるような気がしています。これ、なにかヤバそうですよね。
調べてみたら、やっぱりその状態は良くないとのことで、パック後は冷たい水や化粧水で毛穴を引き締める必要があるそうです。また、頻繁にやってもいけません。必要な油分も取れてしまうそうです。月2回くらいといった頻度に下げ、保湿もプラスしたほうがいいでしょう。
ネット上には「パックは絶対に良くない」という記事が目につきますが、私はそこまで気にせず、ちゃんとケアすればいいのかなとは考えています。何でもやりすぎると良くないのは確かです。
毛穴ソニック美顔器『サークルピーリングプロ』
画像出典:サークルピーリングプロ
毛穴をお掃除するのにいい方法ないかなと探していたところ、ちょっと気になったのがこちらの商品。おなじみヤーマンのサークルピーリングプロです。
超音波振動とイオンの力で毛穴汚れを浮かび上がらせるというアプローチがいいですね。なんだか安全そうです!
形もいいですね。よくあるピーリング機器はだいたいヘラ型で、なにか皮脂や角質を削り取ってるようなイメージがありますが、こちらの商品はヘッドがカップ型でなんだか優しそうですし、平均的に効果がいきわたりそうです!
これ良いなと思ったのは、もう一つ理由がありまして、TIGHTENINGモードというのがあり、化粧水をお肌のすみずみまで染みわたらせることができるそうなんです。なんだかお得な感じがしませんか?
今回、毛穴ケアについていろいろ調べてみましたが、諸説ありますね。どれがよくてどれがダメというのはわかりにくい状況ではあります。そんなわけで文中にも書きましたが何でもやりすぎは良くないというのが私が言いたいことです。
それとやっぱり毛穴ケアにも保湿が有効ですよ☆