美顔器の基礎知識をマスター!正しい知識でお肌を底上げしよう♪
美顔器を愛用している女性はもちろん、まだ使ったことがない女性であっても、意外に基礎知識を把握していることは少ないのではないでしょうか?
美顔器は、それぞれの種類によって効果や機能も変わってくるため、とても奥深い内容が隠されていることもあります。
ここでは、美顔器の活用で理想的な美肌を叶えるために、知っておきたい基礎知識についておさらい・新たな情報をキャッチしていきましょう!
美顔器の基礎知識①種類について
美顔器には、シワやたるみに特化したタイプや、美白や保湿、ボディへの活用など、本当にいろいろな性能が備わっています。
納得できる美顔器を活用するためにも、あなたにベストな美顔器を賢く選ぶコツ、種類についてここでチェックしてみましょう。
◆RF・EMS美顔器
高品質な美顔器には欠かさずといっていいほど搭載されているRF・EMS。
特に、ハリの低下やシワ、ほうれい線やフェイスラインのたるみなどに効果的な美顔器となり、年齢肌が気になり始めた女性におすすめです◎
シワやたるみは、お肌内部に存在していたコラーゲンの減少による原因が大きく、RF・EMS美顔器を使うと、お肌のを深部まで温め、コラーゲンが産生される細胞を活性化しながら、若々しいお肌へのシフトしてくれます。
◆イオン導入美顔器
イオン導入美顔器は、どんなスキンケアアイテムの美容成分であっても、浸透力や密着力を高めながら、イオン化してお肌の内部にまで成分を取り込むメリットがあります。
そのため、美白や保湿など、あらゆるスキンケアに活用でき、使うたびに肌質が健やかになっていくメリットがあります。
◆スチーム美顔器
お肌に当てる美顔器とは違い、スチームをお肌に当てながらケアをするタイプの美顔器。
デリケートな肌質にも安心・安全で、毛穴をしっかりと開きながら不要な汚れを除去してくれるため、クレンジングの際にも活用できます。
アロマ機能が搭載されたスチーム美顔器のラインナップも多いため、美容効果ばかりではなく、リラクゼーション効果も期待できます。
美顔器の基礎知識②使用頻度について
ハンドで行うスキンケアは、毎日朝晩と欠かさずに行うことがセオリーとなっていますが、美顔器の使用頻度は、多くの商品が週に2~3回と推奨されています。
美顔器で行うスキンケアは、スペシャルケアのようなメリットがあるため、過剰に使ってしまうとお肌に負担を与えたり、表情筋が疲れてしまうことがあります。
ただ、美顔器の機能のひとつ、冷却ができるモードの場合は、毎日の使用が可能となっているため、毛穴やフェイスラインの引き締めケアを常に取り入れられるメリットがあります。
美顔器の基礎知識③併用のスキンケアアイテムについて
美顔器は、身近な場所にてラインナップされている、化粧水やオールインワンなどのアイテムと併用することがセオリーになっています。
では、美顔器とそれぞれのアイテムを併用することで、どんな美肌効果が実感できるのでしょうか?
◆化粧水
お肌のべたつきをおさえ、みずみずしい肌質に仕上げてくれます。
美顔器によって化粧水の浸透力が高まるため、化粧水のみでも十分な保湿効果が得られることも◎
◆オールインワンゲル
美顔器との相性が良いオールインワンゲルは、水溶性のゲルを使用していることが多いため、お肌への過剰な刺激や摩擦をなくし、お肌の安全性を守りながら活用することができます。
◆シートマスク
シートマスクをつけた状態のまま美顔器を使うと、使用中に気になることの多いお肌の乾燥を防ぎ、長時間うるおいで満ちた美肌を維持できます。
お肌への密着・浸透力に優れたシートマスクと、美顔器本来の機能による相乗効果で、早めの美肌効果が期待できます。