美顔器の取り扱いで気を付けるべきこと/EMS美顔器編
顔のほうれい線や眉間のしわを改善したくて、ふんぱつして手に入れた憧れのEMS美顔器です。
早く結果を出したい思いが先行し、つい毎日使ってしまうことってありますよね。
でも、その行為。引き締めやたるみ改善とは逆の結果を招いてしまう危険性があるって知っていましたか?
EMS美顔器を含め美顔器の使用頻度は「3日に1回程度」が基本。その1回も肌に負担をかけないよう注意しながら、使用することが大切なんです。
このように美顔器には取り扱いで気を付けるべきポイントがいくつかあります。
今回は、美顔器の中でもEMS美顔器において気を付けるべき大きなポイントをご紹介します。
EMSの筋肉運動は顔筋への負担大
腹筋エクササイズでおなじみのEMS。これを顔に応用したのがEMS美顔器で、顔の筋肉に電気刺激を与えて、コリをほぐしたり、血行を促進したりする役目を持った美顔器です。
そのため、EMS美顔器の使用は、腹筋を鍛えると疲労感をともなうように、直接顔の筋肉に働きかけるので、顔の筋肉に大きな負担を与えます。
「3日に1回程度」の使用頻度だけでなく、1回の使用時間も決められた時間以上の利用はやめましょう。
また、EMS美顔器は電気刺激によって強制的に顔の筋肉に働きかけるものです。デリケートなまぶたの周りには使用しないようにしましょう。
目の上や下の部分をお手入れできることを特徴とするEMS美顔器もあるようですが、使用上の注意をよく読んだうえで正しく使用してください。
さらに、EMS美顔器を使用した後は肌ケアをおこたらないように!
敏感肌には特にですが、乳液、化粧水などでしっかりケアし、肌をクールダウンしましょう。
いかがでしたか?
美顔器の中でもEMS美顔器において気を付けるべき大きなポイントをご紹介しました。
そもそも美顔器は外部から機器を使って肌を強制的に矯正するようなものなので、本来、肌に負担がかかるものです。ですから、やみくもに使うと肌を痛めてしまうものであることは意識しておきましょう。
その上で、「3日に1回程度」の使用頻度だけでなく、EMS美顔器特有の注意すべきポイントをおさえて使用しましょう。
肌ケアは長い間にわたって行っていくものなので、結果のみを求めて焦るのではなく、お肌の安全も考慮して、きれいな肌を手に入れていってくださいね!
【美容家電ラボ】