美容家に聞いたビタミンC点滴に期待される美容効果と始め方
経口摂取だと取り込む量を増やしても吸収されずに大量に排泄されてしまうのが「ビタミンC」です。
このビタミンCの摂取を点滴に置き換えたのが、ビタミンC点滴です。
高濃度ビタミンC点滴は、濃度の高いビタミンCを血中に大量投与することで、血中濃度を20倍から40倍以上にしてくれて、ビタミンCの恩恵を効率よく手に入れられる優れものです。
今回は、高濃度ビタミンC点滴に期待される効果と始め方を美容の観点でまとめてみました。
高濃度ビタミンC点滴に期待される美容効果
ビタミンCといえば抗酸化作用。老化の原因となる活性酸素から体を守るとともに、肌を健康に保つ役割を果たしてくれます。
他にも様々な効果が期待でき、サプリメントや食事を通して口から取り込むよりも、ダイレクトに実感する人が多いようです。
◆期待される美容効果
肌の美白 …メラニン色素を抑制します。
肌のハリ回復 …コラーゲンやエラスチンなどの弾力成分の生成を促進します。
肌の保湿力UP …セラミドの生成を促進します。
ニキビの改善 …余分な皮脂の分泌の抑制/抗炎症作用。
高濃度ビタミンC点滴のタイミング
肌の不調のタイミングは人によって異なりますが、以下の状況を、高濃度ビタミンC点滴を受けるタイミングととらえて、体調を管理していきましょう。
・睡眠不足や質の低下
・疲れがたまったと感じた時
・倦怠感
・肌のくすみ
・にきび
・日焼けの前後
など
高濃度ビタミンC点滴の頻度
肌の不調を感じたら、最初は週1回ペースで。医師と相談しながら定期的に点滴を行うといいようです。
血球が壊れやすくなり、貧血を起こしてしまうG6PD欠損の人は点滴できませんので、事前にG6PD検査を行いましょう。
点滴の頻度 …月1回~4回 1回あたり10g~25g
点滴の費用の相場 …1~3万円程度。G6PD検査を加える場合は、別途1万円ほどかかるようです。
点滴の時間は1~2時間ほどで、入院の必要はないようです。
点滴後の血糖値の低下を考慮して、空腹での点滴は避けましょう。
施術後はすぐに帰宅が可能で、通常通りの生活にすぐに戻れます。ただ、まれに軽い吐き気や眠気をともなう人がいるようですが、一時的なもののようです。
不安があれば、すぐに医師に相談してください。
高濃度ビタミンC点滴は医師との信頼関係が重要
美容目的で点滴を受ける場合、高濃度ビタミンC点滴でも、1回の点滴で結果を実感できるとは限りません。カウンセリングを受けながら、適切な診断の元で点滴を受けましょう。
また、点滴にどんな製剤を使用しているかは重要なので、高純度で防腐剤の入っていないものなのかや、高品質のものを使用しているかを確認してください。
製剤はそもそも高価なものなので安さを売りにした点滴には注意しましょう。
以上、高濃度ビタミンC点滴に期待される美容効果と始め方はいかがでしたでしょうか?
高濃度ビタミンC点滴は副作用がほとんどない「がん治療法」としても知られているようで、エイジングケアとしても期待の高い施術です。
疲れたキッカケだけでなく、定期的な体のメンテナンスとしても積極的に取り入れていきたいですね!
【美容家電ラボ】