梅宮アンナ・あびる優も絶賛!メディリフトの効果を引き出す使い方♪
スッキリとしたフェイスライン、年齢を感じさせない美肌とお顔立ちが魅力の、梅宮アンナさんやあびる優さんも絶賛愛用中の【メディリフト】♪
たくさんの美顔器・美容家電を開発する人気のヤーマンから誕生したメディリフトは、わたしたちが憧れてやまない豪華な有名人にもこぞって愛用されています。
ここでは、メディリフトの効果を最大限に引き出す使い方のポイントと、実際の愛用者のこだわりの活用法についてレクチャーしていきます!
目次
メディリフトでお顔の印象を若々しく♪使い方のコツ!
ではさっそく、メディリフトでお顔の筋肉を刺激し、豊かな表情を実現したり、シワやたるみを解消&予防できる使い方を学んでみましょう!
- Step①
クレンジング・洗顔をし、メイクとお肌の皮脂汚れをクリアに洗浄した後、たっぷりの化粧水でお肌にうるおいを補います。
- Step②
メディリフトのシリコーンマスクの目もと・鼻・口もとの位置をお顔にあわせましょう。
- Step③
メディリフトにあるサイドの固定バンドを、耳が隠れるように斜めに引き上げ、しっかりと固定します。
- Step④
メディリフトの下部分にある固定バンドを、アゴのラインに沿わせ、頭頂部まで引き上げたらしっかりと固定します。
メディリフトのリフトケア特化型独自EMSプログラムの使い方!
ここまでにご紹介した方法が、メディリフトの基本的&効果を引き出す使い方になります。
つづいては、メディリフトに内蔵された、リフト特化型独自プログラムについての使い方をチェックしてみましょう!
ストレッチモード
リリースEMSに設定し、10分間のケアを行います。
オートモード
リリースEMSを3分間、トレーニングEMSで4分間を目安にケアを行いましょう。
アップモード
トレーニングEMSを10分間行います。
使い方のポイント
メディリフトは、トータル10分のケアが推奨されています。
それぞれもモードをすべて使う際は、10分になるように上手くバランスを調整してくださいね。
メディリフトの取り扱い方法とは?
メディリフトは、EMSに特有の、不快な刺激を極力減らし、独自のスムース波形で、どんなフェイスラインにもぴったりとフィットします。
オーソドックスな家庭用EMS美顔器・美容家電に見られている、パルス波よりも波形がなめらかで刺激が少なく、お顔のトリートメントにマッチした製法がなされています。
ここでは、メディリフトの基本的な取り扱い方法をわかりやすく解説しますね。
シリコーンマスクの取り扱い法
医療用としても使用されているメディリフトのシリコーンは、お肌にやさしく高いフィット力が特徴。
今までの美顔器・美容家電には見られなかった、水洗いが可能なので、いつでも清潔な状態で使用することができます。
充電式&コードレス&超軽量!
ラクラクに持ち運びできるので、お出かけ先のリフレッシュや旅行先での美容ケアにもどんどん活用できます。
メディリフト愛用者に聞いた!こだわりの使用方法
メディリフトは、正しい使い方を把握しながら、ちょっとしたノウハウをプラスすることで、よりリフトアップ効果が高まります。
ここでは、愛用者にこだわりの使い方についてレクチャーしてもらいました♪
- メディリフトを使う前には、リフトアップ効果に特化された化粧水を使うようにして、相乗効果を狙っていますよ。(30代女性)
- 一気に10分使用するのではなく、5分ずつ2回や3分ずつ4回など、与える刺激のバランスを意識して使っています。(30代女性)
- 最低でも週に3回はケアしています。おかげで友人から小顔だと褒めてもらうことができました♪(40代女性)