健康診断の結果を受けて!美容家に聞く健康法・美容法
健康診断の結果がそろそろ返ってくる頃ではありますが、皆さんの結果はいかがだったでしょうか?
少し太っちゃったなぁ。
数値があまり良くなかったなぁ。
など
ちょっと残念な結果にガッカリしている方もいれば、
全然問題なかった!
と一安心している方も多いかと思います。
しかし、診断結果が良く、健康体の人の中にも
生活習慣の乱れを感じていたり、不健康が肌に出ていると感じているという人は少なからずいるのではないでしょうか?
そんな方は、次の健康法・美容法を参考に是非、体調を整えて欲しいです!
発酵食品をとって腸内環境改善
腸内環境を整えれば栄養素の吸収が良くなります。
納豆、味噌、麹といった発酵食品を積極的にとって、腸内環境を改善しましょう。
発酵食品の酵素は代謝アップや免疫力アップにも一役買ってくれます。
肌のターンオーバーも整えてくれるので、美肌効果にも期待できますよ。
老廃物をリンパへ流して肌改善
老廃物が体内に停滞すると、くすみやシミを引き起こします。
顔のマッサージでリンパの流れを良くして老廃物を排出するようにしましょう。
耳の後方から首を通って鎖骨へ流すことを最後に行うと排出しやすくなるようです。
マッサージは血流が高まるお風呂上がりが効果的です。
ビタミンCを体内に蓄積して健康維持
ビタミンCは、免疫機能の強化からくる病気予防効果、酸化防止からくる美容効果、疲労回復効果などがあることは良く知られていて、健康維持にとりあえずビタミンC摂取は鉄則といってもいいでしょう。
しかし、残念ながらビタミンCは、体内にとどめておくことができず、2・3時間後には尿と一緒に排出されてしまいます。
市販の野菜ジュースや高濃度ビタミンCのドリンクなどで定期的にビタミンCを摂取し、体内にビタミンCを蓄積した状態にするようにしましょう。
シミのない美肌・美白にも期待大です。
疲労感が強い場合は、高濃度ビタミンC注射をクリニックで受けるのも、即効性があっておすすめです。
いかがでしたか?
健康診断で健康体と診断されても、健康に関しては普段の生活の中で日々気になるもの。
今回ご紹介した健康法や美容法は、簡単に生活の中に取り入れやすいものばかりなので、アレンジしながらでも自分に合わせて習慣化していってください。
何事も体が資本ということで!
【美容家電ラボ】