メディリフトはこのタイミングで使うとリフトアップ効果が高まる!
いつもエイジングサインがまったく見えない、人気モデルの梅宮アンナさんや、あびる優さんも絶賛愛用中のメディリフト。
ヤーマンから誕生した美顔器の中では、メディリフトがもっとも新しいアイテムとなり、今では人気が定着しています。
そんなメディリフトは、使用のタイミングに意識を向けると、リフトアップ効果が高まると話題!
ここでは、メディリフトのリフトアップ効果を最大限に引き出すため、ベストな使用タイミングをわかりやすくレクチャーしていきます♪
まずはメディリフトの効果的な使い方をおさらい!
メディリフトは、オーソドックスな美顔器とは違い、お顔に装着してスイッチを押すだけで、表情筋をEMSのアプローチによって効果的に刺激していくことができます。
基本的な使い方をここでおさらいしてみると、まずは化粧水でお肌を整え、たっぷりのうるおいをチャージします。
どんな化粧水でも相性がいいので、美白効果を引き出したい場合はプラセンタやビタミンC誘導体がブレンドされたアイテムを使うと◎!
メディリフトと化粧水のリフトアップの相乗効果を狙うのであれば、コラーゲンやプロテオグリカンといった弾力成分が使われた種類を選びましょう。
さらにおすすめは、2018年9月に発売されたばかりのメディリフトゲル!
メディリフトの機能を引き出し、リフトアップ効果を高めるとっておきの美容成分が豊富にブレンドされ、メディリフト使用時意外にも活用できるアイテムとなっています。
お肌を整えたら、メディリフトをお顔の下半身にあたるパーツに装着し、目もとや、鼻、お口の位置にそれぞれ合わせます。
サイドにある固定バンドは、耳が隠れるようにやや斜め上に上げて、下部の固定バンドは、アゴのラインに沿って、フィットさせながら頭頂部まで引き上げます。
これらのパーツに固定バンドをしっかりと固定したあと、いよいよ表情筋へのトレーニングがスタートになります。
メディリフトは、基本的にお顔に着けるだけで、リフトケアにベストな筋肉の位置に、EMS電極が配置される仕組み。
装着後は、マスクまかせでOKで、両手が空くので、リフトケアをしながら家事やテレビ鑑賞など他の作業も併用で着ちゃいます。
メディリフトはこのタイミングで使う!
基本的には、いつでもどこでも好きな時に使えるメディリフト。
なるべく早めにシワやたるみのリフトアップケアをしたい場合は、ずばりバスタイム後のタイミングがおすすめ!
バスタイム後は、カラダとお肌全体が温まっていて、メディリフトを使用する前に使う化粧水などの浸透度が高まっています。
お肌は、保温された状態だと、筋肉のコリが解消され、質感がやわらかくなっているので、メディリフトによるEMSでのアプローチが効果的になるんです。
バスタイム後は、一日の内の中でも、筋肉のこわばりがほぐれ、筋肉がやわらかくなっているタイミング。
この際にメディリフトを使うと、お肌全体に存在している筋肉へ奥深くまでのアプローチができ、リフトアップ効果が高まるのです♪
メディリフトは10分以上使ってもOK?
メディリフトは、一日わずか10分の使用時間でも、効果的にお顔の筋肉を刺激する名アイテム。
表情筋のケアを効果的にしようと思うあまり、10分以上ケアしてしまう女性が意外に少なくないようなんです。
10分以上メディリフトを使ってしまうと、お顔の筋肉が疲れたり、フェイスラインのバランスが不安定になってしまうリスクがあるため、使用時間はしっかりと守るようにしましょう。
一日10分の使用時間は、効率的にリフトアップできるベストな時間!
過剰な使用はお肌への負担が大きくなることを忘れずに認識しておきましょうね♪