- Home
- たるみ, たるみ・リフトアップ, 美顔器
- メディリフトのビフォーアフター大公開!たるみやむくみはどこまで変わる?
メディリフトのビフォーアフター大公開!たるみやむくみはどこまで変わる?
お顔のたるみやむくみって、今までは年齢を重ねてきた女性がなるものだと思っていたんです。
でも、お顔のたるみやむくみは、スマホやパソコンの見過ぎ、表情筋のトレーニング不足など、若い世代にも当てはまる原因がたくさんあるとわかり、さっそく話題のメディリフトを購入しました。
ここでは、毎朝や夕方になるとお顔立ちが変化するほどにたるみやむくみが気になっていたわたしが、メディリフトでどこまで変わることができたのか…!?
気になるビフォーアフターをリアルにお届けしますね♪
メディリフト使用前のわたし…。
たるみやむくみの対策には、塩分の過剰摂取に気を付けたり、スキンケアにマッサージを取り入れたりと、今まではいろいろな工夫をしていたんです。
でも、この方法って意外に手間も時間もコストもかかって、長続きせず、結局たるみとむくみを繰り返す日々に…。
鏡を見ることも憂鬱になるくらい、このトラブルがひどかったので、メディリフトでもちゃんとケアができるのか心配だったんですが…。
メディリフト使用!驚きの効果
有名人が愛用していたり、美容家にも注目されているメディリフトなので、きっとわたしのひどいたるみやむくみにもアプローチできると思い、今日からさっそく使用をスタート!
まず驚いたのが、お顔全体を支えて小顔に導く真ん中のベルトと、セルフでのケアが難しい、フェイスラインやアゴの下を支える下側のベルトが両方ついているんです。
むくみやたるみの中でも、わたしは特にアゴの下のだぶつきが気になっていたので、メディリフトの下側のベルトにて、効率的にたるみがケアできそうです。
メディリフト使用中…!
ふたつのベルトを、お顔全体を支えるように装着したら、スイッチを長押しするだけでケアがスタートします。
はじめは、フェイスラインとほほのあたりにピリピリとした刺激を感じたのですが、徐々にお顔全体が温かくなって、エステのマッサージを受けているよう
そこから振動がほほのパーツに集中的になり、だんだんとフェイスライン、顎などにも振動がかかって、ものの10分でケアが完了しました。
今までハンドのマッサージをしていて、腕の疲れを感じることも多かったので、メディリフトは本当に手軽で便利だと実感しています♪
メディリフト使用後…!
メディリフトを毎日使用していると、お肌を触った時に、キュッと引き締まっていることを実感できるんです。
お肌の不快な冷えが感じなくなり、めぐりが活性化されたからなのか、どんよりとしたむくみにも悩まされることがなくなりました。
明らかにメディリフトを使用した後は、お肌がグンとリフトアップされていて、フェイスラインもスッキリしていますよ。
効果を高める使用方法を研究した結果…!
ヶ月半程度メディリフトを使ってみて、試行錯誤をしながら美容効果をさらに高めるテクニックにたどり着いたわたし!
では、具体的にどんな方法なのか、ここでこっそりご紹介しますね♪
◆シートマスクを使う
シートマスクでお肌を密着させた上からメディリフトを使うと、美容成分とEMSの相乗効果によって、より早めのたるみ・むくみケアが実現できると実感!
お肌悩みにあわせたシートマスクを使うと、たるみやむくみ以外の美容効果も実感できそうです。
◆温活を取り入れる
メディリフトの機能を最大限に引き出すために、バスタイム後やホットタオルでお肌を温めて使用すると、じんわりと汗が出るので、老廃物や毒素が流れやすくなります。
そのため、わたしの場合は、たるみやむくみのトラブルだけではなく、毛穴開きが目立たなくなるメリットも実感できたんですよ♪