夏に起こる肌トラブル<ニキビ編>予防に使える美顔器とは!
紫外線を浴びる
汗をかく
エアコンで乾燥
寝苦しくて寝不足
食欲不振
37度を超える猛暑の夏!
皆さんはどのように過ごしていますか?
こんな生活が何日も続いてしまうと、女子はホルモンバランスを崩してしまい、
肌のトラブルも絶えません!!
お肌はトラブルがあれば、もちろん治していかなければいけませんが、
通院したり薬を服用する前になんとかしたいですよね!
そこで、美容家電ラボでは、
夏に起こる肌トラブルの予防を数回にわけて
特集していこうと思います。
今回はニキビの予防対策についてです。
夏にできるニキビの原因を知ろう
ニキビの原因ははっきりとしていないようなのですが、wikipediaに以下のようにあります。
毛包(毛穴)が男性ホルモンと細菌と皮脂の相互作用によって炎症を起こすとする説が有力である。
女性にも男性ホルモンはあります。
筋肉を作ろうとしたり
体毛を育てようとしたり
性欲を駆り立てたり
皮脂の分泌を促進させようとしたり
このような作用は男性ホルモンが働いてできる作用なので、
女性でも上記に当てはまるものが多い人は男性ホルモンが強い方かもしれません。
また、通常は男性ホルモンが少なくても、寝不足や食生活の乱れなどによりホルモンバランスを崩してしまうこともあります。
このような状態の時に「細菌と皮脂の相互作用によって炎症を起こす」とニキビができてしまうということなんですね。
どうすれば予防できる?
予防としては、原因となるものを取り除けばいいので、
・ホルモンバランスを崩さない
・毛穴に汚れや脂をためない
これを徹底することです!
ホルモンバランスを崩さないために必要な食事や睡眠ですが、
夏は寝苦しくなかなか寝つけないものです。
以前、美容家電ラボでも寝苦しい時の対策をご紹介していますので、こちらをご参考にしてください。
寝苦しい夜に快適な睡眠をとるための対策
次に、毛穴に汚れや脂をためないためですが、
もちろん一番大切なことは洗顔です!
ただ、何度も何度も顔を洗って、とにかく汚れや脂を落とせば良いというわけではないんです。
そこで、毛穴洗顔のポイントとそれに使える美顔器をご紹介します。
毛穴洗顔のポイント
洗顔のポイントは以下の通りです。
- 皮脂を取り除く
- 洗顔後に保湿をする
- 肌に必要な成分を浸透させる
1日1回でもいいので、これらをしっかりとやっておけばOKです!
次に、おすすめしたい美顔器ですが、
「洗顔だけに特化して安く済ませたい」ということであれば、
パナソニックの濃密泡エステはおすすめです。
肌に必要な成分を浸透させるには「イオン導入」の機能が必要ですので、
ちょっと値段が高くても問題ないという方であれば、
EBiSのツインエレナイザーPRO2や
ヤーマンのRF ボーテ フォトPLUS EXも良いかもしれませんね。
ただ、美顔器は敏感な肌に使用するわけですから、必ず自分の肌に合っているものを選んでください!
「肌に合わない」と感じたら、すぐに使用するのはやめましょう!
【美容家電ラボ】