どこがどう違う!?美顔器と美容器のあらゆる違いを解説します♪
幅広い年代の女性にとって、マストアイテムともなっている美顔器や美容器。
ふたつの種類に分かれている美顔器と美容器は、どちらも一見同じように見えてしまうことが多いのですが、見た目や特徴、使い方や美容効果には、大きな違いがあることをご存知でしたか?
あなたのお肌悩みにマッチしているのは美顔器なのか美容器なのか、ここでは知っておきたい意外な違いについてわかりやすく解説していきます。
知ってた?美顔器と美容器はココが違う!
毎日のハンドで行うオーソドックスなスキンケアとは違い、専用の機械・アイテムを使ってお肌の美容効果を高めてくれる美顔器と美容器。
ここでは、美顔器と美容器の根本的な違いをずらりと集めて解説しますね。
◆使い方の違い
美顔器と美容器は、使い方についても大きな違いがあります。
RFやEMS、イオン導入などの機能が備わっている美顔器の場合は、週に2~3回程度の使用が目安の頻度として推奨されています。
代わって、美容器や美容アイテムの場合は、商品によって違いはあるものの、基本的には毎日使用できるメリットが特徴。
また、美顔器の場合は化粧水や美容液、シートマスクやオールインワンゲル、専用のジェルなどを併用して使うことが一般的となっていますが、美容器の場合は、ローラータイプの商品が多く、このアイテムひとつでケアができる特徴・違いがあります。
◆価格の違い
美顔器と美容器は、価格に関しても大きな違いがあります。
まず美顔器の場合は、通電するタイプの商品となっていたり、機能性がとても充実して搭載されていることから、数千円~30000円程度と意外に高額。
美容器の場合は、通電しないタイプの商品のことを指すため、電気によるコストがかからず、商品も数百円~2、3000円程度ととてもリーズナブルな商品が一般的となっています。
◆美容効果の違い
美顔器と美容器は、電気のチカラによって美容効果を高められる・電気を使用しない種類に分かれているため、美容効果にも大きな違いがあります。
美顔器の場合は、ヘッドから微弱な電流を流してスキントリートメントを行うため、併用するスキンケアアイテムにブレンドされている美容成分をお肌の内部にまで浸透させる効果があり、その分美容効果が実感しやすいメリットがあります。
美容器の場合は、電気のチカラを利用せず、あくまで美容器本体に搭載された機能をお肌のアプローチに活かせることができるため、美容成分を浸透させる効果には弱く、お肌やボディの表面的なケアをサポートしてくれます。
◆手軽さの違い
美顔器と美容器は、搭載されている機能の数にも差があるため、使い方や手軽さにも違いがあります。
美顔器の場合は、機能性が充実していたり、電気のチカラを使ってお肌を底上げできるため、メカに弱い女性の場合はなれるまでに時間がかかってしまうことも。
美容器の場合は、複雑な操作が一切なく、電気のチカラを使用しない特徴もあって、比較的カンタンに使用でき、初心者の方にも多く愛用されています。
美顔器・美容器それぞれがおすすめの人は?
美顔器と美容器には、意外に知られていなかったたくさんの違いがあるんですね。最後に、美顔器がおすすめの人、美容器がおすすめの人をわかりやすくまとめてご紹介します。
◆美顔器がおすすめの人
①エイジングサインが深刻な人
②機能性が充実した美顔器が理想の人
③スキンケアアイテムの浸透力を高めたい人
④美顔器1台で保湿や美白のトータル的なケアをしたい人
◆美容器がおすすめの人
①エイジングサインを予防したい人
②ボディにも使える美容器が理想の人
③エイジングサインが深刻ではない人
④コストをかけないスペシャルケアが理想の人