ちゃんと知らない!?美容家電になくてはならない『ラジオ波(RF)』機能を徹底解剖!
美顔器界隈でよく目にする『ラジオ波(RF)』という言葉。
「きっとお肌に良い何かなんでしょ」と、特に気にせず使っている人がほとんどだと思います。
ラジオ波と聞いただけでは、シミに効く?たるみに効く?なんて分かりませんよね。
どんな効果があるのかを知れば、美容ケアで得られる効果は格段にアップしますよ◎
今回はそんなラジオ波について詳しく解説していきます。
お肌への効果やおすすめのラジオ波美顔器も紹介していくのでぜひご覧ください。
ラジオ波ってなに?
ラジオ波は高周波を意味する『Radio frequency』からきていて、
美容クリニックや家庭用の美顔器などに使われています。
高周波と言うだけあって、周波数が多い電波・電流を使う施術ですがほとんどリスクなく使用できるものです。
お肌に当てると少し温かく感じるのもラジオ波の特徴の1つです。
まれにラジオ波を照射した後に赤みが出る人もいるそうなので、
不安があるようならば店頭で使用感を試したり、メーカーに問い合わせてみてくださいね。
いつから始まってどんな効果があるの?
美顔器が注目を浴びるようになったのは、1977~1979年ごろ。
サーファールックやインベーダーゲームが流行した時代に、気泡式超音波美顔器が発売され大ブームに!
そこから美顔器という名前が一般的に知れ渡るようになりました。
『ラジオ波』で検索すると『効果 顔』というワードがたくさん調べられているようです。
ラジオ波が効果を発揮するのは、ずばり『顔のたるみ』!
たるみの主な原因は、コラーゲンやエラスチンが減少してお肌の弾力が低下すること。
ラジオ波美顔器は高周波を使って肌の奥深くに刺激を与えて、
機能しなくなったコラーゲンを破壊し、再構築させて皮膚を引き締めてくれます。
顔のエステやレーザー治療が壁や屋根のリフォームだとすれば、
ラジオ波は家の土台から修理していくようなイメージです。
どんな人におすすめ?
ラジオ波美顔器は、20代後半以降のシワやたるみが気になる人におすすめです。
お肌の老化現象をお手入れする美顔器なので、40~50代から使い始める人が多いですね。
どの美顔器も1回10分程度で1週間に2~3回程度と使用頻度も少なくて済むので、
普段は忙しくてゆっくりケア出来ないけど、少ない時間で確実に美容ケアしたいという人にぴったりです。
美容医学の論文によると、2週間に1回使用するペースでケアしていくと、
4度目の使用の時に効果を感じられたことが多かったそうですよ。
ラジオ波機能のついたおすすめ美顔器
最後にラジオ波機能の付いた美顔器を紹介していきます。
- ヤーマン RFボーテシリーズ
画像出典:ヤーマン RFボーテシリーズ
ラジオ波機能が搭載された美顔器や美容器が勢ぞろいしたヤーマンのRFボーテシリーズ。
私は実際に使った事があるのですが、
ケア時間はとても短いのにお肌がぽかぽかと温かく翌日の肌触りが変わりました。
ラジオ波以外の機能も搭載されているので、迷っているなら買って損はないおすすめの美顔器です。
- エビス ツインエレナイザーPRO2
画像出典:エビス ツインエレナイザーPRO2
ファッション雑誌や通販番組でよく見かけるツインエレナイザーPRO2も、
ラジオ波を搭載した美顔器の1つです。
テレビを見ながら、リラックスしながら簡単にケア出来るのが嬉しいですね。
いかがでしたか?
今まで何となく聞いていたラジオ波という言葉も、
効果や機能が分かればもっとラジオ波の効果を感じられそうですね。
ぜひ、あなたにピッタリのラジオ波美顔器を探してみてください!