そろそろ花粉症の季節到来!美容家電で徹底対策を◎
鼻がムズムズ、なんだか目がかゆい…それってもう花粉症が始まっているかも!最近では日本人の4人に1人が何らかの花粉症を持っているそうです。
これから本格化してくる花粉症のシーズン。すこしでも花粉の影響を受けずに快適に過ごしたいなら、花粉対策グッズを使ってみるのはいかがですか?今回はそんな花粉症の季節に役立つアイテムを紹介していきます!
まずは、今の時期の花粉が何なのか確認してみましょう◎
目次
2月から始まるのは日本人に最も多いスギの花粉症!
春の花粉症で代表的なスギ花粉は、2月初旬からじわじわと始まってきます。ピークは2月下旬から3月で、そのころにはまた別のヒノキ花粉が舞い始めます。
風に乗って数十キロもの距離を飛んでくるので、日本中どこに居ても花粉症対策を抜かりなく行う意識が大切◎特に晴れた日や風の強い日は花粉が飛びやすいので、マスクや手洗いうがいを徹底して行いましょう!
花粉症は早めの対策で症状を抑えることができるそうです。これから紹介するアイテムを使って、辛い花粉の時期を乗り切りましょう◎
室内を花粉症のないきれいな空気に◎『シャープ 加湿空気清浄機KI-HP100』
外から帰って来た時、体には花粉がたくさん付いてしまっています。そのまま家の中に入ってしまうと、室内でも花粉症に悩まされることに。玄関先で服をはたく癖をつけて、家の中に花粉を持ち込まないようにしましょう。
画像出典:シャープ 加湿空気清浄機KI-HP100
そして家の中は、空気清浄機で清潔な空気を保ちましょう◎シャープの空気清浄機なら、空気の浄化や消臭、加湿機能もあるので、花粉の季節以外にも長く使えますよ。
加湿器で花粉を舞い上がらせない◎『ダイニチ ハイブリッド式加湿器HD-RX517』
部屋の湿度をあげると湿気を吸った花粉は床に落ちて、花や眼の粘膜などに付着しにくくなります。花粉対策には湿度のコントロールが重要なカギを握っていると言えるでしょう◎
加湿スピードの速いハイブリッド式と呼ばれる加湿器なら、帰宅してからスイッチを入れるだけですぐ湿度コントロール開始!外からくっついてきた花粉が舞い散る前に対策してくれます。
小まめなお掃除も大事◎『アイロボットブラーバ380j』
花粉は空気中のホコリと一緒に部屋に溜まって、室内を歩くたびに舞い上がって花粉の症状が出てきてしまいます。花粉の時期は特に小まめなお掃除が必要になりまそうです。
画像出典:アイロボットブラーバ380j
アイロボットから出ているブラーバ380jは、なんと水拭き出来るお掃除ロボット。普通の掃除機では取り逃してしまうような花粉も、細やかな水拭きでしっかりキャッチしてくれます!15日間のレンタルサービスもあるから、花粉の季節だけレンタルするのも良いかも◎
鼻水や鼻づまりで、風邪をひいたように憂鬱になってしまう花粉症の季節。初期の対策でその症状が抑えられるかもしれませんよ!万全の態勢で備えれば、今年の花粉症は怖くない◎