お風呂で疲労回復♡入浴剤おすすめ~血行促進炭酸ガスいり入浴剤編~
まだまだ暑い日が続きますが、ふと気が付くと日照時間は短くなり、夜には虫の声、秋が近づいてきてるのを感じますね。
秋といえば紅葉、紅葉といえば渓谷、渓谷といえば露天風呂・・・そろそろ温泉に行きたいなあなんて考えてる方も多いのではないでしょうか?また、夏の間はシャワーで過ごしていた方のなかにも、そろそろ湯船につかってみようかなあと考えてる人も多いんじゃないですか?
今回はそんな方々におすすめのご自宅で温泉気分や癒しを味わえる入浴剤をご紹介していきますね!
・・え!?美容家電と関係なくなくないかって?そんなことはありません、防水機能のある美容家電、例えばアセチノメガシェイプなどと組み合わせれば効果がさらに上がる!(と、私は考えています)
入浴剤は目的で使い分けるとよくて、疲労回復や血行促進が目的なら炭酸が入っているもの、癒しが目的であるなら香りを重視したものが良いといわれています。他にも保湿効果があるものなどもあり、入浴剤はこだわりだすと奥が深いですよー。
今回は前者の炭酸ガス入り入浴剤をピックアップしていきたいと思います。
きき湯 FINE HEAT
画像出典:バスクリン きき湯 FINEHEAT
数ある炭酸シュワシュワ系入浴剤の中でも最強クラスといわれてるのがこちら。パッケージにも謳われていますがなんときき湯の4倍の炭酸湯を誇るそうです!
シュワシュワ音を聞いているだけでも元気になりそうですが、こちらの商品、発汗というところにも着目しているようです。汗をかくと代謝も高まるので痩身効果もありそうですね!
また、ECサイトのレビューでは香りもいいといわれてるみたいです。これまさに最強かもしれません!
温泡 ONPO とろり炭酸湯
画像出典:アース製薬 温泡 ONPO とろり炭酸湯
これは秋口にも私が試してみようと注目している商品です。
とろり炭酸湯!ネーミングがさすがです!私の勝手なイメージですが、餡かけなどとろみがあるものってずっと熱いまま味わえますが、これは湯上り後もポッカポカが続きそうな感じがしますね!
公式サイトによりますと「とろみ」と「イオンベール」が湯上り後のぽかぽか感を持続させるとありますね。
香りも4種たのしめるとのこと。こちらも上位打線に入れておきましょう!
最近では、SPAや銭湯などでも炭酸湯を強調してるところ増えましたよね。泡自体は目に見えてるところは実はあまり関係なく、細かく水に溶けていくのでシュワシュワがみえなくとも効果はあるようです。特に家庭用の場合、シュワシュワは最初だけです。でも、やっぱり気持ちがアガることは間違いありませんね。シュワシュワ万歳。こういった要素も入浴剤には大切なことなんですね、と無理矢理〆つつ次回「保湿編」へ続く!