撃退!スマホフェイス!リフトアップのコツ☆教えます
こんにちは。今回は私が実践してるリフトアップの方法を教えちゃいます☆
加齢による表情筋の衰え、それに伴うたるみ、ほんの数ミリでお顔のイメージって変わってしまうんです。
でも逆に言うと、お顔ほど効果が実感できる部位もそうないので、ぜひ実践してみてくださいね♡
撃退!スマホフェイス!それには・・・
スマホフェイス!これ私が勝手に使ってる造語なのですが、(いつかバズらないかなと思ってます)。うつむいてスマホ打ってると、頬の重み感じることありませんか?そんなあなたは立派なスマホフェイス!
うつむいた姿勢は、首だけで頭の重量を支えている状態になり、これを長時間続けることがたるみやむくみの原因となるというのです。他にも、猫背の原因になったり、体にいいことは一つもありません。
それを打開するために、私が実践してるのは簡単な方法。
それは、
「スマホの位置を上げること」
これだけです。
スマホの位置をいつもより高くしてみてください。それだけで、背筋がピンとなりますよ。なんだかききそうじゃないですか?
この姿勢でスマホ打つのって、実は結構大変なんですが、習慣付けることによって慣れてきますよ。ちょっと変な感じもしますが美と健康のためです。我慢してください!
あとは……、常に笑顔で!スマホで通話の時も常に笑顔でいると、口角も上がるし、幸せな気分になって物事がうまく進むかもしれませんよ☆
試してみたい☆ヤーマン トルネードEMSリフト
画像出典:ヤーマン トルネードEMSリフト
こちら、いわゆるコロコロローラーですね。これでコロコロやるだけで、リフトアップの効果はあるといわれていますが、なんとこちらの商品、腹筋ベルトでおなじみのEMS搭載なんです!
こういった商品、いままであるようでなかったですよね。
コロコロやりながらリフトアップ、さらにローラーを止めてEMSで筋肉刺激!すごくないですか!?
実は私、これ持ってないのですが、欲しい!めちゃほしいです!
こちらの商品をお持ちでない方は、私のメソッド、ニッと口角を上げながら普通のローラーでコロコロ!をお試しください。
うつむいた顔を鏡で見ると、自分の20年後が見えるってよく言いますよね。私もたまにやっていましたが、ぞっとしてましたね。
でも、こういったスマホフェイス撃退法や、笑顔で常にいるように心掛けるなどのことを実践してますと、すこしずつ明らかに良い感じに変化がありました。
冒頭でも書きましたが、お顔は比較的効果が出やすいので、ぜひ実践してみてください!自信が出ていいことだらけですよ☆